【講演情報】岩手県内の経営者・人事担当者様対象「就職氷河期世代雇用が未来を拓く」

2022.07.21

【講演情報】岩手県内の経営者・人事担当者様対象「就職氷河期世代雇用が未来を拓く」

岩手県内の経営者・人事担当者様向け講演「就職氷河期世代雇用が未来を拓く」というテーマにて、ツナグ働き方研究所 所長の平賀が、就職氷河期世代の特徴や雇用するメリット、また助成金などの補助制度などついての情報をお話いたしました。


1.雇用するメリットを理解する

厚労省が発表している有効求人倍率から、全国と岩手県の有効求人倍率の推移を解説。そして労働力となる生産年齢人口が減少している現状の雇用環境についてもお話しております。

氷河期世代の特徴をお伝えし、35歳~54歳までのミドルゾーンが、労働力のボリュームゾーンと呼ばれている訳をお話しております。加えて助成金制度の変更点についても詳細にお伝えしております。


2.マッチした採用ノウハウを学ぶ

企業の採用力を分解し、3つの企業の魅力をどのように伝えていくべきなのかお話しております。

#1 ホームページ

「ペイドメディア(paid media)」「オウンドメディア(owned media)」「アーンドメディア(earned media)」の3種のメディアとして分類・整理された、トリプルメディアを活用するノウハウについてご紹介。

応募者がホームページを閲覧するタイミングにより、どのような内容のHPにすべきか等、実際のホームページ改修事例を交えてホームページの信頼性を紐解きました。そして自社の魅力はどのように見つけるべきなのか、あぶりだしたい魅力因子をお伝えしております。

#2 情報

実際に岩手県内の企業の求人票を参考に改善点をご説明。求職者の情報アクセスプロセスを徹底解説いたしました。そして4社分の求人票の改善好事例をご紹介いたしました。

#3 面接

理想的面接の進め方を面接の工程ごとに時間配分し、詳細をお話ししております。


3.活躍できる組織に変えていく

平賀が考案したエンゲージメントツリーをご説明し、若者が感じている対人関係の4つの不安要素から、心理的安全性の重要さと職場への取り入れ方をお話いたしました。そして支配型リーダーシップと、サーバントリーダーシップの典型である「駒澤大学/大八木監督」と「青山学院大学/原監督」2名を例にあげ、若者と信頼関係を築くためのマネジメント方法を解説しております。

若者とコミュニケーションを取るために必要な5つのアクションをお伝えし、脳科学からみた有効性のある【挨拶方法】を皆様に伝授いたしました。心理的安全性の高い職場づくりをするために大切と言われている「傾聴」。その理由と、「傾聴」に必要な4つの技術をお伝えしております。


講演概要

日時:2022年7月8日(金)
場所:オンライン開催
講演タイトル:就職氷河期世代雇用が未来を拓く

形式:ハイブリッド(対面+オンライン)

主催:ジョブカフェいわて

講演のご依頼は下記お問い合わせフォームまでお願いいたします。

ジョブカフェいわて(HP)

https://www.jobcafe-i.jp/