【講演情報】世代間ギャップに関心のあるすべての方対象「オトナと若者は共に職【講演情報】世代間ギャップに関心のあるすべての方対象「オトナと若者は共場を創れるか」
【講演情報】世代間ギャップに関心のあるすべての方対象「オトナと若者は共に職場を創れるか」
2022年男女共同参画フォーラムにて、世代間ギャップを持つ方向けに「オトナと若者は共に職場を創れるか」というテーマでツナグ働き方研究所 所長の平賀が、世代間ギャップが生み出すそんな些細な<イラモヤ>を解消するヒントをお伝えしました。
1. Z世代の価値観と行動原理
若者「明日辞めます」 大人「え?そんなにすぐ辞めるの?」そんなご経験はありますか?1990年代後半に生まれたZ世代が育ってきた時代背景をお伝えし、今どきの若者の価値観や特徴について詳しくご説明しております。
今話題になっている間違った若者の褒め方についても触れ、「リモートネイティブ世代」の特徴、職場のテレワーク環境、そしてオフィスの役割について解説いたしました。
2. 職場の残念なスレ違い解説
1章でお話した若者の特徴から、ケース別に大人世代とZ世代の考え方の違いを比較し、若者の志向や行動の理由をお話しいたしました。そしてZ世代の若者のマネジメント方法について解説しております。
若者が仕事に求める重要なキーワードをあげ、大人世代がどのように対峙していくべきかをお伝えいたしました。
3. エンゲージメント基盤をつくる
平賀が考案したエンゲージメントツリーをご説明し、承認欲求が高いといわれる若者に対して、オトナが歩み寄るために必要な要素と具体的な行動を解説いたしました。
そして業務を助け合うために必要な要因マトリクスをご用意し、現場で起こりがちな業務のブラックボックスの改善策をお伝えいたしました。
4. 成長を支援し自律自走を促す
心理的安全性の高い職場づくりをするためには、1on1でのフィードバック方法が重要になってきます。その結果の通知の仕方と、次のサポート方法の伝え方についてお話いたしました。
支配型リーダーシップと、サーバントリーダーシップの使い分けなど、若者と信頼関係を築くためのマネジメント方法を解説し、部下へ歩み寄る方法についてお伝えしております。
講演概要
実施日:2022年10月14日(金)
場所:オンライン
タイトル:オトナと若者は共に職場を創れるか
主催:日本政策金融公庫様・広島県ビルメンテナンス協同組合様・ゆいぽーと様